仕入れ・リサーチ外注
今日のワンポイントです。
先日、実力者が集まった懇親会に参加したのですが
そこでも店舗仕入れ・リサーチの外注化については
かなり皆さん苦戦しているようで何人からも質問をもらいました。
ちなみに、私はリサーチ外注は4人(+3人育成中)
外注さんからの商品購入だけで毎月300万程度仕入れています。
実は、皆さん失敗するべくして失敗しているのです。
自己認識を変えない限り、人を変えても何度でも失敗します。
それだけ難しいので、MASAHIROさんも何度となく
仕入れ外注は最後の最後にやりましょうと
セミナー音声で話している訳です。
これが簡単に出来たら、こんな楽な事はありませんよね。
会社が終わってから大急ぎで実店舗に走らなくてもいいし
眠い目をこすりながら、夜中に電脳仕入れをしなくて済むわけですから(笑)
今、上手くいってない人はマインドを変えましょう。
まず下記のような覚悟が必要です。
①外注さんが育つまで、教育に時間がかかるので売上が落ちる
②外注さんのモチベーションが維持できるだけの報酬を払う
例1:研修期間中の2ヶ月は、時給制で雇う
例2:リサーチ商品が仕入れ対象にならなくても報酬を払う。
※赤字覚悟くらいの気前がないと上手くいきません
③外注さんに指導できるレベルまで自分が結果を出す。
例:月商300~500万くらいのセラーになる
今、ブログでコンテツを製作中ですので
外注化についても、来月にはリリース予定です。
具体的な内容・手法には、今ここでは触れませんがご了承下さい。
記事が役に立ったと思った方は、下の応援ボタンをお願いします。
応援頂ける方がいる限りは、精一杯ブログ制作させて頂きます。