2015年4月~5月 中山リーダーG&下平リーダーG
みなさんこんばんは^^
4月の後半2週間、東日本で電脳企画を主催させていただきました中山と申します。
今回参加して頂きましたみなさんに実際どうであったのか、振り返りをしていただきました。
①成果、よかった点
②課題
③今後の展望、目標
以上の点に絞りこんでいます。
こちらのPAチャットに落とし込みます。
全員分ですので長くなりますが是非参考にして下さい。
↓↓↓
Johny小林
皆さんこんばんは
小林です
①成果、よかった点
今までは月10万の仕入れでしたが合同仕入れで10万仕入れられたこと。
下平さんが身を削って教えてくれたサイトで仕入れ商品が見つかったこと。
自分のやり方は間違ってなかったと確信しました。
リサーチ中いろんな話が聞けて楽しかったです。
②課題
せどりをはじめてから38商品を仕入れました。
100商品目指して頑張ります。
身についている切り口がまだ少ないのでいろいろと勉強しないといけない。
人に教えられるようになる。
③今後の展望、目標
masahiroさんにコミットした目標に向けて頑張ります。
本業の方がなかなか売上が伸びなくて、せどりでなんとかしたいと思っています。
バイトの子をやめさせたくないんです。
今回は価値を提供できず、もらってばかりで申し訳なく思っています。
みなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
そして中山さん、下平さん、ありがとうございます。
TO GA
お疲れ様です。
よろしくお願いします。
1. 良かった点
① 実店舗仕入れツアー同様、必ず抜ける商品があることを実感できた。
② 1人でやるより、断然モチベーションが上がる
・遅れて開始した人や利益商品を見つけられなかった人が自主的に終了後や翌日に検索して報告するなど
③ いろんな事を教えてもらえた。
・ヨドバシやビックカメラのトップページのランキングからでも抜ける商品が見つかる
・実際に人だかりがあった実店舗のネットショップを検索
・1500円以下の商品は利益額が低すぎるので無視
・波6回以下の商品は利益率30%以下なら無視
・amazonの合わせ買い対象商品が仕入れ対象になる
・季節家電の息の長さ(実施期間中に暖房機が動いていた)
2. 課題点
① リサーチする店舗を決める際、選ぶ理由を明確にする(より正確で根拠のある情報が得られる)
② 途中、ディスカッションの回を設けることで、更に団結力が増すと思う。
3. 今後の展望や目標
① リピート買いできる商品を見つけるために、人とは違う切り口を意識して店舗リサーチする。
② とにかく電脳を極め、気晴らしに実店舗という感じで月商100万突破
③ この企画で得たものを初心者に伝える機会を設ける
この企画を通して、皆さんから様々なことを教えて頂き、自分自身の成長を実感出来ました。
そして、何よりも同じ志を持った仲間と過ごした時間は一生忘れないと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
KAORI Abe
①良かった点
初日みんなで撃沈したのち、下平リーダーが身を切ってくれてみんなが利益商品を見つけられたことは、本当に感動の一言です。
あのときの突き抜けた感じは本当に気持ちよかったです。
参加する前までは、「ここでしか買えない…」というマインドでしたが、今は「仕入れられるサイトなんていくらでも見つかる!」っていう風に変わりました。
集合知集合知と言いますが、今まで参加したツアーとかではほぼ教えてもらうというスタンスでの参加が多かったので、いまいちピンと来てなかったのですが、ここでいろんな方からいろんなことを教えてもらえて「集合知ってこういうことか!!」とようやく腑に落ちました笑
本当に貴重な時間を過ごせたと思います。
②課題
縦に深く掘っていくこと、です。
この前MASAHIROさんに、人と同じこと誰でもできることをやってたら利益はどんどん下がっていきますよって言われました。
今回の企画で、電脳仕入の入り口によーやく立ったと思ってます。これからどれだけ切り口を広げられるか、得意なものを人が真似できないレベルまで極めていけるかが課題と思っています。
③今後の展望、目標
直近では、電脳企画昼の部を成功させることです。
本当は、まだリーダーなんてやる段階ではなかったんですけど…(消化していない課題が山積みですww)。でも一人でも多くの人に、今回のようなブレイクスルーを体感していただきたいと心から思います。
あ、もう一つ良かったことは、リーダーに手を上げたことで一気に人脈が広がりました!
今回の参加者はもちろんですが、自分の企画に来てくれたひとたち、他に電脳企画を立ち上げようとしている方など、普通にしていたら知り合わなかったまたはもっと知り合うのが遅れていたという人もいると思います。
おかげさまでいろんな情報が入ってきて…(そして半分パンク中ですがww)ありがたい限りです。
また是非このメンバーで合同仕入同窓会しましょう♪
ありがとうございました。
純 下平
皆さんお疲れ様でした。
企画の総括ということで手短な済ませたかったのですが、長文です。ご容赦ください(笑)
①良かった点
・一人では1.5時間連続なんて飽きてしまって続けられなかったのが皆でワイワイやることで続けられた。
・この企画では自分の持てる物を全て吐き出そうと決めていたので、見つからなくてお通夜ムードだったのをひっくり返せたのはとても快感でした。小林さんのテンションが上がった時はホッとしました(笑)コミュ全体がいいムードだと自然にサクサク見つかるようになるのは不思議でいい経験になりました。
・皆が最速で結果を出すため、盛り上げるために試行錯誤しました。実際睡眠も削って目標や文章を考えたり、卸連絡やショップ検索に時間を裂きましたが、苦ではありませんでした。人のために動くというのはこんなにも気持ちが良いものだと気づいた時間でした。
②課題
・残り○個商品の決済タイミング
買えないと意味がないので見つけた人が決済する。が決済手続きにもたついていると検索数が減る。悩ましい所です(^^;
・チャットの活性化
音声だとつい、自分のフィルターを披露したり盛り上がってしまって収拾がつかなくなる事があります。10人集まればなおさらで時間が予定よりはみ出る可能性もあるので自分なりに言葉は簡潔に、音声で言えない分を文章で残し、コミュ全体が冷めないよう心掛けていました。チャットが集合連絡のツールで終わるのは非常に勿体無いですからね..
MASAHIROさんの仰っていたコミュニティーのエネルギーボールを大きくしてテンションの低い人を引き上げるというのはこの事なのかな?大事な事だったんだなと気づいた事でした。
・議事録の作成
今回は金森さんが議事録の作成を引き受けてくださいましたが、それに気をとられてきちんと情報交換できているかが心配でした(笑)音声を録音して配布するとか、当番制にするとか、対策を講じる必要があると思いました。
・今後の電脳企画では商品が見つかるのは当たり前で、受講者に価値を感じてもらうためには付加価値を付ける必要があると思います。いつまでもMASAHIROさん、よしぎゅーさんに頼ってばかりもいられないのでリーダー育成も意識したコンテンツにしたいですね。リーダーは本当に得るものが多いので沢山の人に手を挙げてもらえればと思います!
③今後の展望、目標
・山田さんリーダーの電脳企画成功のサポートをする。
・利益率、回転率を見直し月収を高める。
・目先の目標である今月までに月商250万円を達成する。
・卸開拓をし、仕入れの効率化を図る。
・月収100万円達成!退職(笑)
・自分の強みを生かした情報発信
・物販の枠を越える。
・人生に迷っている人や、絶望、諦めている人に対して、人生の可能性を広げる手伝いがしたい!
かなりざっくりした目標で申し訳ないです(^^;
僕は本当にメンバーに恵まれました。
PAチャットでは地元トークで盛り上がったりして、少し離れ小島な疎外感を感じてましたが皆さん優しくしてくださり、こんなにも喋れるようになりました(笑)
これからも同じ志を持った同士だと思ってますので助け合ったり、競いあったり切磋琢磨できればと思っています。
また集まって電脳しましょう!
それまでに新しいフィルターを増やしておきます(笑)
最後に成長の機会をくださったMASAHIROさん、よしぎゅーさん、中山さん、山田さん、金森さん、村田さん、矢納さん、阿部さん、TOGAさん、小林さん、ショコラさんに感謝し、締めます。
ありがとうございました(^-^)v
SATOSHI
皆さん、こんにちは。村田です。
よかった点
・いろんな方の視点を共有できて、一人では得られないフィルターが身についた
・一つのショップを時間を決めて全頭検索で潰す経験で、検索スピードや判断スピードが上がった
・電脳で仕入額が向上し、店舗仕入れに比べて掛かる経費も抑えれ、移動時間も無いので、効率が上がった
課題点
・検索スピードが他の方に比べるととても遅いと言う事が分かったので、判断を早くする
・仕入れ額に対して月商が少ない為、今後仕入基準を厳しくし、額よりも回転率の良い仕入れを徹底する
今後の展望や目標
・納品代行の外注を先々週から使い始めたのですが、思った以上に高い金額をとられるので、ある程度分かってきたら、SOHOの方を探す
・月商を7月までに250万にする
今回グループに参加させていただいて、仕入額が俄然増えました。
又、皆さんのお話しの中にたくさんの有益が情報があり、とても勉強になりました。
この機会を作って下さった、MASAHIROさん、よしぎゅーさんをはじめ、ご参加の皆様、本当にありがとうございます。
さんた
皆様お疲れ様でした。
山田です。
①成果、良かった点
・どこにでも仕入れできる商品があることを再確認できた。
・大勢でやる事で責任感が生まれ、それが検索をする意欲につながった。
・斬新な切り口を学ぶことができた。
・教える側の経験をするきっかけを作ることができた。
②課題
・商品選定の基準値の設定(回転率など)
・定価で安定供給できる商品の発掘
・卸やオークションなどのせどりルにあってまだしていないジャンルの深掘り
③今後の展望、目標
・売上を上げる・回転率を上げる(安定感)
・電脳企画第二段を成功させる
・【危機一髪の人を救う人生】に向けてまずは専業になる
皆様と共に学ばせていただいたこの時間、本当に楽しかったです。
ご指導頂いたMASAHIROさん、よしぎゅーさんをはじめ皆様との貴重なご縁に感謝します!!
最後に、このチームに入れていただき本当にありがとうございました。
また『いいサイト見つけて全頭したいんだけど手が足らないんだよね。』なんて時には気軽に声かけてやってください^^
山田
ヤマ
ご無沙汰してます。金森です。
①成果、よかった点
・電脳でも仕入れられる商品があることを理解できたこと
・自分以外の方の切り口、視点が知れたこと(並行輸入品の話やディズニーグッズのプレミア傾向)
・全頭検索の時間が苦にならなかったこと
・すぐその場で気になった商品のジャッジをチームで行えたこと
仕入れ経験が浅い自分にとって他の方の仕入れる、仕入れないのジャッジが聞けるのは
ものすごく貴重なことでした。また阿部さんの検索リストの逆から見たほうがいいのではないか等、
仮説を立てて検証される流れが見れたことも勉強になりました。
②課題
・自分発信の情報がほとんど出せなかった
・発見⇒意見交換時までに在庫切れが起こる..
・一人で十分に仕入れができる状態にまで知識を落としこめていない(すみません)
これは自分自身の問題なのですが、ほとんど期間中に商品紹介ができず
情報をもらうばかりになってしまっていました。
③今後の展望、目標
・自分の縦堀を行うこと
・受講生意識からの脱却
まず自分が満足に仕入れできるように実践を重ねること、
そして人に伝えられるレベルまで自分の経験を引き上げていくことが目標です。
そのためにまず得意ジャンルをきちんと作って、突き詰めていきたいと思います。
この企画で、最前線で身を削って道を拓いてくださった中山さん、下平さん、よしぎゅーさん
そして参加する中で貴重なご経験、ご意見をシェアいただいた皆様、本当にどうもありがとうございました。
なにか自分からもお返しができるように学んでいくつもりですので、これからもお付き合いよろしくお願いします。
みんなで目標達成して2015年を転換の一年にしましょう。
中山ゆうき: 中山
お疲れ様です^^
①成果、良かった点
■仕入数急速アップ
スピード感は勿論全体を通して週間コミットの2倍~3倍以上の仕入量が結果としてできた。同時にネットで仕入ができるという確信がうまれた。
■仕入基準認識の向上
ディスカッションできることで全体の仕入基準があがった。
一人だとたられば仕入が多くなりがちだが、全体で商品を多数
出し合うことにより、余裕をもって基準通りに仕入ができた。
■多方面の仕入方法
仕入基準とは異なる、違った見方の仕入方を学べた。
旬なタイミング、検索順であったり絞り込み検索など
。一人で意外と気づかない点に全体で行うことで気づける。
■責任感の向上、相乗効果
提供店舗、検索数、仕入見込み商品数など、ノルマを課せることでの責任感アップ。
■集合知の力の理解、価値観の変化
出し惜しみせず自分の行きつけ店舗や商品を出すことでの相乗効果はとても大きかった。
やる気と仲間意識が高まった。
しのぎを削り、個でなく全体を考え努力、提供した結果が何倍以上の相乗効果を発揮する。
人の為に役立ちたいという気持ちの変化からリーダー立候補であったり、新たな企画への参加など、能動性、積極性が大きく向上した。
■つながり、絆ができる
一緒の目的に努力して向かうことで、一体感ができ、絆ができた。
今後お互いをますます応援しあい、助け合うプラスの空気感ができた。
②課題点
■全体のヒアリング、状況確認
疑問や不明点を抱えた人も実際いたと思う。情報交換の場を別で作る必要性や、チャットの活用方法など、工夫が必要
■全員出席でない場合
誰かしら参加できない日が出た場合、そのままにしておくのではなく、その分宿題や自分の時間の中での発見の提供を実施するなどの工夫があればよかった
■スケジュール管理
調整くんなどのツールをフル活用していく
■仕入数、タイミング、誰が仕入れるかの基準
初心者から優先購入としていたが、タイムセールや限定数の商品だと最後のお会計の時間に間に合わない。複数購入しすぎると購入できなくなる人が発生する。
発見した人が買う、順番を予め決めるなどのルールの徹底があった方がよかった
■視点が近眼になりがちだった
ステージをあげていく過程で目先の作業、リーダーシップ、仕入に意識が集まりがちになり、長期的に見れないことも多かった
③今後の展望、目標
■新企画の発信、企画の発展
継続して企画に参加、実施することで今回の課題を消化する。同時に全体のプラスのエネルギーの循環をはかる
■今回の企画自体を活かす
ここで縁がつながった仲間と情報交換、近況報告をしあったり、個人でも全頭検索をしたい時に共にできるチャットとして活用していく
■電脳のスキルアップ
電脳は時間、労働、手間、あらゆる面でメリットがたくさんあるので、さらに磨きをかけていく
■外注化、情報発信
今後の仕入、企画もこの点を強く意識する。具体的には人に伝わりやすくする工夫、自分の足元固め、マニュアル作成、振り返り、企画への参加
■マインドの向上
ステージをあげていく過程で目先の作業、リーダーシップ、仕入に意識が集まりがちになる。そこで同時に思考力を高め、客観視をどこかで行い、自分より上のステージの人ならどう考え行動するかを参考にし、自分の行動を修正する。長期的な考えも取り入れる
今回ここで出会ったみなさんと、企画を無事成功させることができました。
強い絆も生まれ、PAに励んでいく中で大きなきっかけになった方も多かったのではないでしょうか。
これからみなさんまたそれぞれの道を歩まれるわけですが、道は変われど助け合いながら、お互いの成功を祈りながら一緒に成長していきましょう^^
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
お疲れ様です。
矢納です。
①成果、良かった点
・実店舗とネットのやり方、考え方が同じだということを肌感覚で学べた。
・集合知の力を知る事ができた。
・検索スピードが上がった。
②課題
・回転率、利益率
・ネットショップ以外の開拓
③今後の展望、目標
まだまだ、仕入額が足らないので、実店舗、電脳共に仕入額を増やし、売上を上げて、専業になる。
皆さんから学んだ事を他の方に伝えていく。新しい場で学んだ事を、このグループで伝える。
今回はあまり参加出来ず、悔しい思いをしましたが、今後、皆さんに有益な情報を流せるよう、努力していきますので、これからもよろしくお願いします。
≪まとめ≫
おわかりいただけると思いますが、みなさん企画を終えて成果と集合知を実感し、次のステージへのステップアップへと、前向きに感じ方がばかりでした。
自分自身の方向性にもよると思うのですが、短期で力を身につけたいのであれば、
早い段階でこうした目的を共にした仲間との企画の体験はとてもおすすめです。
そして、何かノウハウを勉強しよう、誰かのスキル取り入ようというのも大事ですが、
それ以上に同じ仲間同士でその企画内で努力し合って得た情報、現象はすべてを共有し、エネルギーを膨らませていくイメージを一人一人が持つと何倍にもなって自分達にかえってきます。
何か悩みや、行き詰っている時こそMASAHIROさんの音声コンサルを活用し、こうしたきっかけ作りをしましょう。
相談してご指導頂いた内容を素直に実行すればするほど成果の実感がでます。
目的意識の高いPAという素晴らしいコミュニティーがあるのですから、僕自身今後も企画参加、主催を継続し、みなさんと一緒に励み合い、成長していきます。
ありがとうございました。